上達の秘訣=フェルデンクライスメソッド

健康的で心豊かな日々を送りたい。もっと活動的になりたい。
スポーツや武道、ダンス・バレエや音楽表現を上達させたい、より自由に自己表現したい。
そういう人のためのフェルデンクライスメソッドを指導していく中で、思ったことを書いていこうと思っています。

読んでできるレッスンも紹介していきます。

(但し、すべてのレッスンや動作は、試してみた方の各自の責任において楽しんで行うこと。
当サイト・ブログ作成・運営関係者は、それらについての責任は負いかねます。
良くも悪しくも起きた事は試してみた本人に全ての責があります。)
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>   ご来訪ありがとうございます。 (フェルデンクライスメソッド そまてっく
 
       

プロフィール PROFILE
ワンネス・GACお問合せ
  
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
RECOMMEND
毎日10分!寝たままできる ハーモニー体操DVDブック
毎日10分!寝たままできる ハーモニー体操DVDブック (JUGEMレビュー »)
コンラッド・ユーキ・フッテル
フェルデンクライスを手軽に始めたい人は、まずこの本から!
ARCHIVES
 
意識的呼吸と気づきの呼吸
先日のブログ(ワンネスディクシャと呼吸法のワークショップ報告)に

意識的な呼吸Conscious Breathing

気づきの呼吸Aware Breathing
では、
水と油ほど違うと書きました。

意識することと気づくことの違いを呼吸に対してどう行うかは、
個人的に色々と経験したりレッスンの指導の中で解かってきたものがあります。
最近のレッスンではそれをしばしば取り入れています。

ヴィパサナでもそうだと思いますが、
呼吸に気づいているつもりなのに意識的に呼吸してしまうようになったりすると、
のちのち、問題が発生します。
それで苦しんでいる人(本人はボケて気づかないかもしれないけど周りの人は大変です)も見てきていますし、私も20代のころやっていたボディワークでそれに陥り、苦労しました。(指導者が、その違いを解かっていなかったということでしょう。)

それを解消する方法を身をもって学んできたので、
とっても大切にしていますし、
そういう考えで私のレッスンは成り立っています。
(そういった経験から先のワークショップが生まれました。)


これは、フェルデンクライスメソッド全般に言えることですが、
意識的に何かすることと気づきつつ何かすることの違いはとても重要です。
その差は「あいまいにして明瞭」なものかもしれませんが!?

フェルデンクライスメソッドは、
最初のうちは意識する(頭・思考・意識・マインドなどで表現されるものの介入が存在する)ことから始まり、
回を重ねることによって
気づいている(頭・思考・意識・マインドなどで表現されるものの介入が存在しない)状態へと
移行させる力があります。

マインドとハートという言葉で区別すると解かりやすいかもしれません。

このメソッドのユニークな点の一つは、
マインドの機能を高めつつ、ハートで動けるようにする力があるということでしょうか。

嘉納治五郎が柔道をヨーロッパに広めるときに、
」「丹田」の説明については、
専らフェルデンクライス博士(モーシェ)が担当していた
という話を聞いたことがあります。

今の体重制の柔道ではなく、
小柄で非力な人間が体格が大きく力強い人間を手玉に取ることができる初期の柔道の話です。
モーシェは、最初、それを観たときに茶番につき合わされたと思ったようです。
痩せっぽちの子供みたいな体格の老人が、向かってくる屈強な大人をポイポイ投げていては、誰でもそう思うでしょう。(今の柔道家が見てもそう思うかもしれません。)


」「丹田」については、
それそのものを持ってきて見せたり場所を特定して教え込んだりするのではなく、
動きのなかで見せたり教えたりできると言っていたようです。
そうやって、柔道を指導していたと言っていました。
オリンピック競技化(体重制)していく過程で、それらは失われていったとも言っていたようです。

フェルデンクライスメソッドのトレーニングコースでモーシェに
「モーシェ、今はもうそれを教えないのですか?」
と聞いた人がいるそうです。
モーシェいわく、
「今、皆に教えているじゃないか!
 今までずっとそれを教えてきたんだよ。」

気や丹田で動くことを、
そういったあいまいな(思い込みに走りやすい)言葉を使わずに体得させるのに
フェルデンクライスメソッドを使っていたんですね〜。

頭で作った動き=意識的=マインドからの動き、
気や丹田の動き=気づき=ハートからの動き
と関連付けられると思っているのですが、いかがでしょうか。

フェルデンクライスメソッドは、「動きを通しての気づき」と「機能的統合」です。
コメント
コメントする・・・記事に相応しくないと判断された場合、予告なく削除されるかもしれません。ご了承下さい。m(..)m









 
トラックバック
この記事のトラックバックURL(承認制)
トラックバック機能は終了しました。
フェルデンクライス・プラクティショナーの若狭利男さんのブログ「上達の秘訣=フェルデンクライスメソッド」、2008年5月13日付記事「意識的呼吸と気づきの呼吸」から、FPTP京都で受けたClass FIのことを考えました。   ……   これは、フェルデンクライスメソッ
なにを読んでも なにを見ても聞いても フェルデンクライス | 2008/05/24 5:36 PM